mynextlifeのブログ

まだ小さい子供二人を育てながらFIREを目指しています。

2022-01-01から1年間の記事一覧

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(11月)

一時期150円を超えたUSDも11月末時点では140円を切り、米国債の利回りも少し下がってしまいました。そんな中、VOOも少し値を戻し、高配当優良銘柄、特にエクソン・モービルは上がって来て円高に振れた分を吸収してくれています。例によって青線がポ…

シンガポール貯蓄債の利回りが史上最高に

シンガポールには二種類の国債があり、市場で取引されているシンガポール国債(SGS: Singapore Government Securities)と、市場で取引されておらず、額面と同額で購入でき、任意の月に額面と同額で償還もできるシンガポール貯蓄債(SSB: Singapore Saving Bond…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(10月)

USD/JPYが148.5円、SGD/JPYが104.5円と10月末は私が資産運用の記録を付け始めて以来一番の円安となりました。全てUSDで運用しているIB証券のJPY換算評価額のリターンは100%を超え、口座開設した2018年以来最高となりました。S&P500との差は開く一方で、これ…

SGDが106円、USDが151円に

円安が加速中ですね。SGDが106円、未知の世界です。USDも151円になりました。我が家は日本円は資産の10%程度なのでいいのですが、円しか無い人は世界からみてどんどん貧しくなっていってます。こんな状態になることは正直想定していませんでした。

米国債、ゼロクーポン債の利回りが4.5%に

USDが148円になり、SGDは103円に。私がシンガポールから帰国した途端とんでもない円安になってしまいました。1年早くこの円安が到来していてくれたら良かったのですが・・・。 さて、償還日によって利回りは3.9%-4.5%くらいまで開きがありますが、米…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(9月)

アメリカは0.75%幅の利上げを継続する見通しとなり、米国債と株価は更に全面下落。高配当優良銘柄も下がり、金やコモディティも下落。この局面で逆相関な動きをするものってあるのでしょうかね。米国債2年ものが4%になってましたから、30年ものより高利…

シンガポールドルが100円に!

シンガポールドルは60円〜80円の間で長い間上下してきたのですが、私が知る限り歴史上初めて100円台に乗りました。シンガポールに移住した頃はS$1=60円で円に換算して物価を見ていたので、感慨深いです。日本に本帰国した頃が80円台でしたので…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(8月)

米ドルが140円台に乗り、シンガポールドルも100円に迫り、円換算の評価額が上昇中です。ドルベースでは停滞してるんですけどね。 S&P500(緑線)と比較すると、私のポートフォリオは2倍のリターンになっています。今後も楽しみですね。 30年物米STRIP国債…

AT&Tを損切りしたい

AT&Tは高配当株なので利回りの低下した米国債の代替の一つとして購入していました。平均購入価格は約29ドル。株価が半分くらいになり、配当利回りが8%を超えた頃に半分位に大幅減配しました。4%くらいだった利回りも株価が更に下がり、今では6%を超…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(7月)

7月は一時USDが138円台にのり、そのまま上昇かと思われましたが月末には132円台に落ち着きました。資産の大部分を米ドルが占めている私としてはこのまま円安のまま続いてくれた方が有り難かったりします。 IB証券で4年前から運用しているポートフォ…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(6月)

今月も株式市場は上げ下げが激しい月でした。米長期金利は0.5%ではなく0.75%の利上げ幅で、保有しているSTRIPS債の評価損が少し膨らみました。今後も膨らみそうですが、面倒なので持ちっぱなしです。 S&P500や米国債の下げをディフェンシブな個別銘柄とコモ…

シンガポール・ドルが96円に!

シンガポールドルが96円のせました。私が知る中では過去最高です。 4ヶ月前に大量に両替したことが悔やまれますが、100円超えるか、今後の動向が楽しみですね。米ドルも132円超えてます。

第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書) | 山崎 元, 水瀬 ケンイチ | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon を読みました。山崎氏の本は資産運用を始める時に拝読して影響を受け、ネットの記事なども拝見していました。本書は買うべき投資信託を一…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(5月)

インタラクティブ・ブローカーズ証券で面白いのは、口座開設時からのリターンを分析してくれる機能があることです。それもTime Weighted ReturnとMoney Weighted Returnの2種類。下の図はMoney Weighted Returnで、緑線がベンチマーク用のS&P500、青線が私…

オールシーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス(4月)

レイ・ダリオ氏がティム・ロビンス氏に請われて提唱したオールシーズンズ・ポートフォリオの米国債部分を大幅にバリュー株に置き換えたポートフォリオのパフォーマンスです。ロシアのウクライナ侵攻、原油高、コモディティ上昇、円安(米ドル130円、シンガポ…

金利上昇で米国債に今後再注目

アメリカのインフレを抑え込むため、FRBが金利を今年継続的に上げる見通しです。米国債30年ものももうすぐ3%。これが3.5%更に4%まで1年後には利回りが上がっていると予想しています。それでもアメリカのインフレ率には追いつかないでしょうが、デフレの日…

給料を増やす!長期勤続vs転職

FIREへの近道は入ってくるお金を増やす事。サラリーマンにとっては給料。累進課税が残酷なレベルなため、可処分所得に額面ほど大きな差が付かないとはいえ、それでも多い方が良いです。 同じ会社で継続する場合の昇給率 勤めている会社によって全然違うと思…

SGDが93円に

S$1=¥93についになり、過去最高を更新!どこまで行くのか? 85円台で大量に円に換金してしまったので悔やまれます。。。

シンガポールドルが約7年ぶり高水準

日銀の指値オペで円安が進み、米ドルにペッグされているシンガポールドルも上がりました。90円を超えるのは2015年以来。先月3000万円分ほどシンガポールから日本に送金して84円〜86円で何回かに分けて円に換金したばかりなので少しショックです。後1ヶ月待っ…

まだ会社勤めしてますが、リセットボタンは持ってます

私はまだ会社に勤めていますが、今の生活を20年続けるだけの資産はあるので気持ちの上ではFIREに近い状態で、嫌になったらいつでも会社辞めてもいいというリセットボタンを持っている感じです。完全に仕事を辞めるのは、今の資産がどの程度増えてくれるか次…

米国債利回り上昇

28年後に満期となるゼロクーポン債の利回りが2.5%を超えました。今$49位で買ったSTRIPS債が28年後に$100になって返ってくる計算になります。 FOMCの利上げを確実視しているということでしょう。米国債は向こう2年間位は評価損になると見込まれますが、ST…

実例:コモディティと株・国債との見事な逆相関

昨日はS&P500が3%弱下落しました。STRIPS債も高配当バリュー株も下落しましたが、エクソン・モービルとコモディティインデックスのGSG、ゴールドは上昇。力強いですね。ロシアからの天然ガスの不買が国際的に広がり、原油価格の上昇が見込まれているからで…

国際機関への寄付は援助貴族を太らせる

戦争に乗じてユニセフが寄付活動を活発化させてますね。 www.unicef.or.jp 寄付したお金の大部分はユニセフの運営そのものに使われてしまい、実際の援助先に届く割合は寄付総額の数%だそうですね。随分前に「援助貴族は貧困に巣食う」という本の原書を読み…

シンガポールの子育て休暇

シンガポールでは国の方針で7歳未満の子供の居る被雇用者に年間6日のChildcare Leaveを付与しています。国はシンガポール国民のみとしていますが、外国人の多い外資系企業では外国人にもシンガポール人と同じ条件で6日付与しています。Childcare Leaveは10…

病休の扱いの違い

病休は日本方式だと給料から控除されてしまうので、風邪や体調不良などで休む時などは有給休暇を使って休むのが日本では一般的だと思います。外資系でも日本的なところではそうしていますね。有給休暇を体調不良のために取っておくということを普通にしてい…

ロシア・ウクライナ戦争中のオール・シーズンズ・ポートフォリオ(独自改)のパフォーマンス

IB証券で運用している資産はレイ・ダリオ氏がトニー・ロビンス氏の著作の中で請われて提唱した個人投資家向けの「オール・シーズンズ・ポートフォリオ」に独自のアレンジを加えたアセットアロケーションで運用しています。22年に入ってからS&P500のパフォー…

国外財産調書の提出方法

海外に財産(土地、建物、山林、現金、預貯金、有価証券、美術工芸品、貸付金、貴金属等々)を五千万円以上保有している場合は「国外財産調書」と「国外財産調書合計表」を所轄の税務署に提出する義務があるそうです。残念ながら今は電子送信出来ません。 私…

戦闘激化も米国株反発

ウクライナでの戦闘は激化し、死傷者も増えているようですが市場は私の予想に反して反発し、VOOは$400台に戻して終わりました。ロシアも交渉の余地を言及していますので落とし所を探る段階に入ったと判断されてここから急回復してしまったら個人的には拍子抜…

ロシア軍事侵攻、米国株下落、金上昇

ロシアがウクライナに軍を進行させたとの報道がありますね。VOOは$380を切り、GLDは$184に上昇中。今日も動きそうですね。S&P500の投資信託を月末約定で注文しました。シンガポールから送金した資金を段階的に投入していきます。 しばらくの間資産の評価額が…

円の実質実効為替レートが50年前水準へ

円の実力が半世紀前の水準に低下したそうです。日本円で稼いで海外でFIREなんて夢のまた夢になる時代が来るのでしょうか。逆に海外で稼いで貧しい日本でリタイアする方が主流になってくるかもしれませんね。日本円はなるべく持っていたくないですね。米国株…