mynextlifeのブログ

まだ小さい子供二人を育てながらFIREを目指しています。

為替ヘッジありの東証ETF S&P500で円高に備える

為替ヘッジありの投資信託ETF金利差の分だけヘッジコストが掛かるため、為替ヘッジ分だけ現地通貨よりパフォーマンスが落ちることが知られています。ですので通常は為替ヘッジ無しの商品を購入しますが、昨今の記録的な円安で、1米ドル150円くらいで頭打ちかな、と個人的には予想しています。後はいつ円高方向に振れるかの問題ではないか、と。このような状況では、一部を為替ヘッジありにしておいても良いのかな、と感じています。例えば東証ETFiShares S&P 500米国株ETF(為替ヘッジあり)です。

www.blackrock.com

目的と利点に関しては、以下の2つを念頭に置いています。

  1. 円高に戻した時に、資産の減少を緩和する。
  2. 円高に振れた時に、為替の影響で値下がりするヘッジ無しではなく、ヘッジありの方を売却して生活費に充てる事で、円高時のヘッジ無しポジションの減少を防ぐ。
  3. FIREでイールドシールドを用いる場合、配当金の無い投資信託よりも配当金が現金で振り込まれるETFの方がイールドとして金額を計算に入れやすいですし、売却額も減ります。(イールドは1%なので、4%ルールには遠く及ばない)

円高のピークのタイミングを読んでのヘッジありの購入となりますから、税金等の面で非効率な面もあるのですが、記録的な円安の今、ヘッジ無しを少し売却してヘッジ有りに少し入れ替えるのも有りかな、と考えています。円高に振れて1ドル120円以下に戻ってきて安定したら今度はヘッジありを売却してヘッジ無しに入れ戻してもいいかと思います。ただあまり売買するのは非効率なので、あまりしたくはありませんが。

尚、米国との二重課税に関しては、二重課税調整制度により自動的に調整されるので、別途外国税額控除を確定申告で行う必要はなさそうです。

www.jpx.co.jp

金額的には1〜2年分の生活費くらいが妥当かな、とも思いますが、いきなりそこまで大きく変えるのも抵抗があるので、少しだけやってみて様子を見ようと思います。

 

www.bk.mufg.jp

froggy.smbcnikko.co.jp

toyokeizai.net