mynextlifeのブログ

まだ小さい子供二人を育てながらFIREを目指しています。

どうやって資産運用の知識を学び始めたの?

今日は私が投資を始めるにあたって活用した書籍を紹介します。私は何かを学ぶときはネットの情報だけでなく、必ず書籍を読むようにしています。体系だって書かれていて質も高いからです。資産運用を始める上で「投資信託」という商品について初めに理解しておくのが一番大事だと思います。次に投資信託の選び方、買った後の心構えの指南書をメンタルの支えにするのが良いでしょう。ここで紹介する書籍はあくまで私が出会って有用だったというだけで、他と比較してこれらが一番というわけではありません。

定期預金オンリーだった私が、脱皮して初めて資産運用に興味を持って読んだ書籍が山崎元氏の「超簡単 お金の運用術」でした。本書は長ったらしい前置きなどせずにいきなり結論から始まりますので、本屋でパラパラっと見てみるのも良いかもしれません。本書から主に次のような事を学びました。

  • 手数料の高い商品を売りつけられるので銀行などのセールスを信用して購入してはいけない。
  • インデックスファンドやノーロードの投資信託の存在とパッシブ投資の心構え
  • 手数料の高いアクティブファンドは駄目
  • 生命保険・自動車は不要
  • お金の運用は自分で学ばなければならない心構え

本書が私の投資の入り口でした。本書に出会う前は確定拠出年金のファンドを直近で上がってるかどうかだけで選び、下がれば売って上がってるものに乗り換えるという滅茶苦茶な事をしていました。当然ファンドの中身に関してはチンプンカンプンで、損ばかりしていたので結局全部定期預金にしてしまっていました。本書を読了後、進められたのと同じ対象の投資信託を選らんで買おうと思いましたが、今ひとつ「投資信託」というものが理解出来ず、損をした経験からも怖れがありました。

そこで竹川美奈子氏の投資信託入門を読み、目論見書などの文書の読み方や確認項目等を学び、実際に購入可能な投資信託の目論見書にたくさん目を通しました。ある程度納得した段階でiDecoの他にも銀行で投資信託の購入を始め、50万円くらいから恐る恐る始めて800万円くらいまで徐々に増やして数年様子を見ました。

元本保証が無い金融商品を初めて買うのは怖いものだと思いますので、小額から始めて徐々に理解を深めて自信を付けながら増額していくのが良いと思います。

(尚、TOPIXMSCIへの投資は、後に日本株がバブルの最高値の半分以下をウロウロしていること、米国株はずっと右肩上がりでリーマンショックからも3年で回復して成長を続けている事などを学び、米国株に比重を移していく段階で日本株からは数年で足を洗いました。)